こんにちは、日出山です😊
・
・
・
「おうちの顔」は、どんな素材でつくりますか?
門柱は毎日目にする場所だからこそ、見た目も使いやすさもこだわりたいところ。
使う素材によって印象やメンテナンス性が大きく変わるんです✨
今回は、門柱によく使われる人気素材を5種類ご紹介。それぞれの魅力や選ぶときのポイントもあわせて解説していきます☺️
・
・
🧱1. 塗り仕上げ(例:ジョリパットなど)
特徴:
職人が左官で仕上げるタイプ。コテ塗りやローラー仕上げなどで質感・模様を自由に出せます。
利点:
質感がナチュラルで温かみがある
カラー・テクスチャーの種類が豊富でデザイン自由度◎
外壁や植栽と合わせやすく、トータルコーディネートしやすい
こんな方におすすめ:
「ナチュラル」「シンプルモダン」など、柔らかい印象にしたい方
🪵2. 木調アルミ(木目調のアルミ材)
特徴:
アルミに木目調のシート加工を施した素材。リアルな木の質感を再現しつつ、メンテナンス性が高いのが魅力。
利点:
天然木よりも劣化しにくく、お手入れがラク
モダン〜ナチュラル系まで、幅広くマッチ
フェンスや宅配ボックスとの統一感が出しやすい
こんな方におすすめ:
「木のぬくもりは欲しいけど、メンテナンスはラクしたい」という方
🪨3. タイル貼り
特徴:
門柱の表面にタイルを貼る仕上げ。石調やコンクリート調など、素材感のバリエーションが豊富。
利点:
高級感や重厚感を演出できる
汚れに強く、掃除がしやすい
個性的なデザインや質感を楽しめる
こんな方におすすめ:
「スタイリッシュ」「ホテルライク」な外構が好きな方
🗿4. 天然石(張り石・貼り石)
特徴:
御影石や乱形石など、本物の天然石を門柱に貼ることで、自然の風合いが楽しめます。
利点:
一つひとつ違う模様で“本物感”が出せる
耐久性が高く、経年変化も味わいに
和風・ナチュラル系との相性が抜群
こんな方におすすめ:
「自然素材が好き」「高級感や品のある佇まいにしたい」という方
🔲5. 機能門柱(既製品タイプ)
特徴:
ポスト・インターホン・表札が一体になったセット商品。メーカーが出している規格品です。
利点:
工期が短く、コストも抑えやすい
スマートでスッキリとした印象に
各メーカーの住宅とデザイン連動していて選びやすい
こんな方におすすめ:
「シンプルで機能的にしたい」「コストや時間を抑えたい」方に◎
門柱の素材は、おうち全体のデザインやライフスタイルとのバランスを見ながら選ぶのがポイント✨
組み合わせも自由自在なので、「塗り+木調」や「タイル+ポスト埋め込み」などのアレンジも人気です!
もしご希望のテイストがあれば、それに合った素材の組み合わせもご提案できますよ😊お気軽にご相談くださいね!
*大阪・京都・奈良・名古屋近郊・西三河・知多半島の外構、エクステリア工事は日出山にお任せ下さい*
*お問い合わせはホームページ内お問合せフォーム、もしくはTEL052-890-5700まで♪*