2019/07/08
ヴィンテージレンガの花壇!
こんにちは!日出山です!
雨が降る降ると予報では言ってますが…
なかなか降らないですね。笑
読めないので洗濯と外構工事に影響が出ます…!笑
さて今日はお庭を工事中の現場に行ってきました。
オンリーワンクラブのサウザンドブリックで
花壇を作成中です(*´ω`*)!
この、不定形なレンガがとってもいい味だしてますよね…!
予想以上に雰囲気が出ていて感動しました。
さて、皆さんは花壇の作り方をご存知でしょうか?
単純に積めばいいのでは?と思いがちですが、
実は意外とそうではないんです。
レンガの面がキレイに地面と水平になるように処理(墨出し作業)をして…
レンガが倒れてこないように、
しっかりとベースのコンクリートを打って…
レンガの上面が凸凹にならないよう、
目地のモルタルで調整をしながら処理をしていきます。
もちろん、モルタルがはみ出て汚くならないよう、
細いコテでしっかりとキレイに納めていきます。
…いや〜、熟練の技ですね!!
レンガではありませんが、
一度コンクリートブロックの積み上げを
現場で体験したことがあるのですが、
ブロックを積み上げる難しさといったら!
正直、簡単なんじゃないか?なんてなめてましたが、笑
目地のモルタルが少しでも少なかったり、
逆に多かったりすると、思い描くようにできないんです。
(そのときは水平ではなく、水が流れていくよう
勾配を取って(斜めに配置して)いました。)
職人さんたちは暑い中、寒い中、
しっかりと施工をしてくれています。
感謝感激ですね!!
こちらのお庭は、アプローチも
花壇と同じレンガを使います。
きっとガラリと印象が変わっていくでしょう(*´ω`*)
今からとっても楽しみです!
前の記事 : 下草を入れました
次の記事 : レンガ絶賛敷き詰め中